ファー設定
概要
描画モードファー専用の設定項目です。毛のような複雑な質感の表現ができます。
パラメーター
| 名前 | 説明 |
|---|---|
| ノーマルマップ | ここで指定したノーマルマップをファーの向きとして利用できます。 |
| 向き | ファーの向きです。 |
| 長さ | ファーの長さです。テクスチャのRチャンネルが使用されます。 |
| VertexColor -> Vector | 頂点カラーをファーの向きとして利用します。 |
| 重力 | 重力によってファーが下を向く強さです。 |
| ランダム化 | ファーの方向をランダムにする度合いです。 |
| ノイズ | ファーの生成に使われるノイズテクスチャです。テクスチャのRチャンネルが使用されます。 |
| Tiling | ノイズの細かさ、つまり毛の細かさです。 |
| Offset | ノイズテクスチャのずらし量です。 |
| マスク | マスクを指定すると黒く塗った部分でファーが無効化されます。テクスチャのRチャンネルが使用されます。 |
| 陰影 | ファーに陰影を適用する度合いです。 |
| Mesh Type | メッシュの生成(細分化)の方法です。 |
| レイヤー数 | ファーを生成する量です。数値を上げるほど密度が高くなりますが、負荷も高くなります。 |
| 根本の太さ | 根本を太くして密度を上げたり本体部分を見えにくくしたりできます。 |
| 接触強度 | 頂点ライトを用いた接触機能による変形の強度です。 |
接触機能について
接触機能に用いるPoint Lightは以下のように設定することで機能します。Unityの制限で接触できるライトの数は最大4つまでになります。Prefabsフォルダに設定済みのPrefabを同梱しています。
| 名前 | 説明 |
|---|---|
| Range | 下3桁・4桁目が2(x.xx22の形) |
| Color | RGBA = (0.0, 0.0, 0.0, 1.0) |
| Mode | Realtime |
| Intensity | 1 |
| Render Mode | Not Important |