日本語
Appearance
これはGameObjectにコメントを表示するだけのコンポーネントでこれ自体に機能はありません。prefabの説明を残す用途を想定しています。
メッセージの種類をMarkdownにすることでマークダウン構文を使用したコメントを表示することもできます。現在は下記の構文に対応しています。
###### 見出し
##### 見出し
#### 見出し
### 見出し
## 見出し
# 見出し
====
----
- リスト
* リスト
+ リスト
>
**太字**
__太字__
*斜体*
_斜体_
[テキスト](URL)
上記構文に加えて<color=#ffffffff>色</color>のような構文で文字に色をつけることもできますが、Unityにはダークテーマとライトテーマの二種類が存在するためどちらでも見やすい色を指定するように注意する必要があります。
<color=#ffffffff>色</color>
en-us
これはGameObjectにコメントを表示するだけのコンポーネントでこれ自体に機能はありません。prefabの説明を残す用途を想定しています。
仕様
メッセージの種類をMarkdownにすることでマークダウン構文を使用したコメントを表示することもできます。現在は下記の構文に対応しています。
###### 見出し##### 見出し#### 見出し### 見出し## 見出し# 見出し====----- リスト* リスト+ リスト>を先頭につける)**太字**__太字__*斜体*_斜体_[テキスト](URL)上記構文に加えて
<color=#ffffffff>色</color>のような構文で文字に色をつけることもできますが、Unityにはダークテーマとライトテーマの二種類が存在するためどちらでも見やすい色を指定するように注意する必要があります。設定項目
メッセージの種類
コメント
en-usのような形式で指定することで、その言語向けのコメントを設定することができます。